top of page
短期滞在ビザ専門店

親族・知人訪問に必要な書類
申請人(日本に入国しようとしている人)が
中国に住んでいる場合
あなた(招へい人)にご準備いただく必要のある書類
07
在留カード(※)
あなた(招へい人)が外国人の場合
弊社にメールにて
書類を送信してください。
弊社にメールにて
書類を送信してください。
書類をご準備の上、
申請の際に一緒にご提出ください
書類をご準備の上、
申請の際に一緒にご提出ください
書類をご準備の上、
申請の際に一緒にご提出ください
書類をご準備の上、
申請の際に一緒にご提出ください
書類をご準備の上、
申請の際に一緒にご提出ください
●ご知人のパスポートに関して
弊社(fusuma.info@gmial.com)まで
メールにて書類を送信してください。
必ず、お名前がわかるページの写し(スキャン/写真)をお送りください。
申請書に記載するお名前は全てパスポートの綴りに準じます。申請書の作成に必要となりますので、名前がわかるページが見えるように画像をご準備ください。
パスポート
●滞在予定表に関して
弊社(fusuma.info@gmial.com)まで
メールにて書類を送信してください。
日本に入国する必要があることを証明する、重要な書類です。
予定が少なければ日本に入国する必要性が
少ないと判断される可能性があります。
なるべく多くの予定を書き込む
お見舞い、付き添い、看病、観光も
立派な予定
書式はお送りしたメールにも記載しておりますが、
画像をクリックすると、再度ダウンロードできます。
滞在予定表
●住民票に関して
書類をご準備の上、
申請の際に一緒にご提出ください
必ず、世帯全員分の続柄記載(父・母など)があるものをご準備ください。
なお、住民票に外国人住民の方が載っている場合は、記載事項に省略がないものをご準備ください。ただし、マイナンバー(個人番号)と住民票コードは省略しても構いません。
住民票
●在職証明書に関して
書類をご準備の上、
申請の際に一緒にご提出ください
(1)会社員/公務員など組織にお勤めの場合

勤め先から出る「在職証明書」(様式自由)
(2)会社経営者の場合

法人登記簿謄本
(履歴事項全部証明書)
(3)個人事業主の場合

営業許可証の写し」
又は
「確定申告書控の写し
(税務署受理印のあるもの※)」
(4)無職の方(年金受給者、専業主婦など)
在職証明書を提出できない
理由を書いて提出(様式自由)
(理由例:無職のため、専業主婦のため)
上記に加え、銀行の残高証明書の提出を
おすすめしております。

※e-Taxの場合は「税務署受理印のある確定申告書控えの写し」の代わりに、「受信通知」(「○年の申告書等送 信票(兼送付書)」)と「確定申告書」を印刷出力したものの提出が求められています。
在職証明
●渡航目的を裏付ける資料
書類をご準備の上、
申請の際に一緒にご提出ください
渡航目的を裏付ける資料として、例えば以下のものがあります。
-
いくつか例示
渡航目的裏付け資料
●直近の総所得確認資料に関して
書類をご準備の上、
申請の際に一緒にご提出ください
直近の総所得が確認できる書類を1点添付する必要があります
◎使えるもの
-
所得課税証明書(総所得の記載があるもの)
-
税務署発行の「納税証明書(様式その2)」
-
確定申告書の写し(税務署受理印のあるもの)
※e-Taxの場合は、確定申告書控えの写しにかえ、「受信通知」(○年の申告書等送信表(兼送付書)」)に加え、「確定申告書を印刷出力したもの」の提出ができます。
×使えないもの
-
源泉徴収票
-
総所得の記載がない書類
年金受給者等で無職の方の場合、外務省より追加で書類の提出を要求される場合があります。
所得証明に関して
bottom of page