Aさんとはそりが合わないー。なんてことを聞いたら、どう言う意味だかわかりますか?

実は「相手と考え方が合わない」と言う意味なんです。
これは、刀のそり(曲がり方)と鞘(さや:刀を収納するカバー)のそりが合わないと綺麗に閉まらないことから、考え方の不一致=そりが合わない、と表すようになりました。
そりが合わないに似た言葉
相手との考え方が違う、と言うことを、別の表現で
なんて表現したりもします。
「馬が合わない」は、騎手と馬の相性が悪いことが語源です。
相容れない、や、肌が合わない、の語源ははっきりしていませんが、すベて同じ意味です。
一歩先の日本語
「〇〇さんとは、考え方が会いません」と言う表現を、そりが合わないなどと言い換えることができれば、相当な語彙力を感じさせます。そこまで難しい日本語ではありませんが、一歩先の日本語をぜひ使ってみてくれださい!