日本語の「正面(しょうめん)」と「手前(てまえ)」の違いを解説しています。
日本語の「正面」とは?
英語で言うところのFrontにあたる表現です。

例えば、車の正面といえば、
車の進む向きの側を「正面」と言います。画像で言うと、円を描いた部分が正面と言われる側です。
「手前」とは?

手前とは、手前を考えている人にとって近い側を指します。
したがって、上記の図で言えば、車の人に近い方(Back)が手前に当たります。
もちろん、人が車のFront側に立っていれば、
手前もFront側に移動します。
◯まとめ
正面と手前はとてもよく似ている表現ですが、
正面は、ものに対するFront側
手前は、人にたいする近い側
だと理解すると分かりやすいと思います。