日本語では、海外の言葉をそのままカタカナで使用することがあります。
その表し方には、実は「ルール」を作ることができます。

例えば、最後のmやmeは、「ム」と書いたりする、ということ。
他にも、"tea"は、基本的に「ティー」と表記すること、ただし、他に一般的な使い方(慣用)があれば、「team(チーム)」のように「チ」にもなる、ということ。
こういった法則を見つけることができます。
全ての言葉で法則を見つけ出すのは難しいかもしれません。しかし、法則を見つけるつもりで、勉強をしていくと、案外簡単に覚えられるかもしれません。
外来語に怯まずに、少しずつ覚えていってくださいね!