top of page
アートボード 1.png

 

この記事は

VISAYAが書いています。

親族/知人訪問の短期滞在VISAなら、

​業界最安のVISAYAへ。

【注意】在留資格取り消しが増えています!

最近、在留資格を取り消される外国人が増えています。

自分がルールに違反していないか、今一度注意が必要です。


在留資格取消制度とは?(入管法第22条の4第1項各号)

 在留資格取消制度とは、ルール違反にしている場合に、「その外国人の在留資格を取り消すことができる」という制度です。一般的には、疑いがあれば、意見聴取などが行われ、法率で定められている「取消事由」として認められるようであれば、その外国人が持っている在留資格は取り消されます。




令和2年の在留資格取消について

  令和2年の在留資格取消件数は1210件となっており、平成31年及び令和元年の993件と比べると21.9%増加となっており、過去最多です


関連記事:取り消しの具体的な事例


分類別にみてみると特徴を理解することができます。

【在留資格別】

①技能実習        :561件(46.4%)

②留学          :524件(43.3%)

③日本人の配偶者等    : 29件(2.4%)

③技術・人文知識・国際業務: 28件(2.3%)


 多くの取り消しが「就労」に関する部分で発生しています。在留資格「留学」については、日本で教育を受けるための在留資格ですが、資格外活動許可を得ることで1週間に28時間以内のアルバイトを行うことができます。その中で、ルール違反をしてしまい、取り消し処分となっている場合もあります。

 また、在留資格別の取り消し率をみてみると、「技能実習」と「留学」が平成30年から急増しているのが分かります。これは、在留資格「留学」の審査の厳格化や技能実習法の施行などが関連しているものと考えられます。


▼在留資格別の取り消し率

本文中のデータは、出入国在留管理局が公表している「令和2年の在留資格取消件数について」より引用しています。

最新記事

すべて表示

There are three main reasons for cancellation: [Ranking of reasons for cancellation] 1st: Doing another activity without the activity of status of residence: 616 cases (50.9%) 2nd: No activity related

国際結婚とビザ 最近では、日本で働く外国人の方々も増え、またインターネットを通じて出会うことも多くなりまし た。そのため、日本人と外国人が結婚すること(国際結婚)も多くなってきているように思います。 国際結婚をする場合には、基本的にそれぞれの国で婚姻届けを提出して結婚することになります。 ただ、婚姻届けを出して結婚しただけでは、外国人配偶者が日本で生活することはできません。 外国人が日本で生活する

在留期間の更新に必要な

「納税証明書」ってどこで取るの?

取るのが大変な公的書類を、代わりに取得します!

・時間を取られるのが惜しい。

・欲しい書類がどこで取れるかわからない。

 

そんな方はぜひ、

POSTYをご利用ください!

▼公的証明書を家に届けるPOSTY

▼プロに任せてみませんか?

無理して自分でやると…

・必要書類や準備物が複雑で時間がかかる

・せっかく準備しても、自分のミスで不認可に…

(しかも不認可の場合6ヶ月は再申請できない。)

そういった問題を防ぐためにも、

業界最安値で親族・知人訪問VISAが取得できる

VISAYAにお任せください!

▼家族を呼ぶなら、業界最安のVISAYAで

Please Follow our Pages!

  • Facebook

​家族や知人を日本に呼んで

観光させてあげたいけど、

VISAってどうやってとるの?

bottom of page