日本語の漢字の中でも、2字熟語で、ちょっとかっこよく見えるものを紹介します!
昔、ヨーロッパを旅行しているときに、洋服に「便器(べんき)」と書かれた洋服を着て歩いている人を見かけたことがあります。…便器は「トイレ」のことですよ。
もしTシャツにプリントするんだったら、以下のようにちゃんと意味まで調べてプリントして欲しい!
そんな願いも込めて、おすすめの漢字とその意味をピックアップしてみました!
紺碧(こんぺき)
真夏の日差しが強い、青空の色のような深く濃い青色のこと。
琥珀(こはく)
松類の樹脂の化石のこと。
蒼穹(そうきゅう)
青空のこと。
玉響(たまゆら)
少しの間、ほんのしばらく、という意味。
婀娜(あだ)
つやめかしく美しいこと。大人な女性とかに使えそう。
怜悧(れいり)
頭がよく、りこうなこと。
微風(そよかぜ)
弱い風のこと。
朧月(おぼろつき)
春の夜の水蒸気に包まれてぼんやりかすんだ月。
いかがだったでしょうか?
日本にはたくさんの漢字があるので、他にも素敵な意味のかっこいい漢字はたくさんあります。
デザインとして用いるだけでなく、日本の一つの文化として楽しんでもらえると幸いです!