top of page
アートボード 1.png

 

この記事は

VISAYAが書いています。

親族/知人訪問の短期滞在VISAなら、

​業界最安のVISAYAへ。

使い方間違って居ませんか?:「新年あけましておめでとうございます」は×

日本にはさまざまなあいさつがありますが、今回は「あけましておめでとうございます」について紹介します。

新しい年を迎えてから、知り合いに初めてあったとき、その相手に

「あけましておめでとうございます」とあいさつします。


【注意】「新年明けましておめでとう」は間違い?


新年とは「新しい年」という意味です。

ただ、「明けまして」も「新しい年」という意味です。

したがって、「新年あけましておめでとうございます」は2度同じことを繰り返しているので、正しくない、ということになります。

ちなみに、

 ○ 新年おめでとうございます。

 ○ 明けましておめでとうございます。

 は、それぞれOKです。



この間違いは日本人でも、知らないことが多いです。

正しい日本語で、ぜひ身近な人に挨拶をしてみてくださいね!


在留期間の更新に必要な

「納税証明書」ってどこで取るの?

取るのが大変な公的書類を、代わりに取得します!

・時間を取られるのが惜しい。

・欲しい書類がどこで取れるかわからない。

 

そんな方はぜひ、

POSTYをご利用ください!

▼公的証明書を家に届けるPOSTY

▼プロに任せてみませんか?

無理して自分でやると…

・必要書類や準備物が複雑で時間がかかる

・せっかく準備しても、自分のミスで不認可に…

(しかも不認可の場合6ヶ月は再申請できない。)

そういった問題を防ぐためにも、

業界最安値で親族・知人訪問VISAが取得できる

VISAYAにお任せください!

▼家族を呼ぶなら、業界最安のVISAYAで

Please Follow our Pages!

  • Facebook