top of page
アートボード 1.png

 

この記事は

VISAYAが書いています。

親族/知人訪問の短期滞在VISAなら、

​業界最安のVISAYAへ。

在留資格認定証明書がメールで受領可能に!


令和5年3月17日から、在留資格認定証明書を電子メールで受領することが可能になりました。


これにより、外国人本人にも電子メールで送信することができ、紙の在留資格認定証明書をスマホ等で電子メールを提示することで査証(ビザ)申請と上陸申請を行うことが可能になります。


【在留資格認定証明書の電子メール受領の対象者】


・オンラインで在留資格認定証明書交付申請を行う者

・オンラインで利用者登録済みの地方出入国在留管理局の窓口で在留資格認定証明書交付申請を行う者


【在留資格認定証明書交付申請について】


〇オンラインで在留資格認定証明書交付申請を行う場合

→在留申請オンラインシステムでの申請時に「受領方法」の「メール」を選択します。


〇事前にオンラインで利用者登録して、窓口で在留資格認定証明書交付申請を行う場合

→在留資格認定証明書交付申請時に「(窓口申請)在留資格認定証明書電子交付希望申出書」を提出します。


【査証(ビザ)申請について】


海外にいる外国人本人は、在外公館で電子メールを提示することで査証申請を行うことができます。

ただし、在外公館で代理人等が査証(ビザ)申請する場合には、紙の在留資格認定証明書の原本、写し、電子メールの印刷物等が必要になります。


【上陸申請について】

外国人本人は、日本の空海港において、電子メールを提示することで上陸申請を行うことができます。

※紙の在留資格認定証明書の原本、写し・電子メールの印刷物の提示も可能です。

在留期間の更新に必要な

「納税証明書」ってどこで取るの?

取るのが大変な公的書類を、代わりに取得します!

・時間を取られるのが惜しい。

・欲しい書類がどこで取れるかわからない。

 

そんな方はぜひ、

POSTYをご利用ください!

▼公的証明書を家に届けるPOSTY

▼プロに任せてみませんか?

無理して自分でやると…

・必要書類や準備物が複雑で時間がかかる

・せっかく準備しても、自分のミスで不認可に…

(しかも不認可の場合6ヶ月は再申請できない。)

そういった問題を防ぐためにも、

業界最安値で親族・知人訪問VISAが取得できる

VISAYAにお任せください!

▼家族を呼ぶなら、業界最安のVISAYAで

Please Follow our Pages!

  • Facebook